×

CATEGORY

CATEGORY

メール会員登録

MENU

HOME»  その他の国»  パゴ・ラ・ハラ2018(テルモ・ロドリゲス)

パゴ・ラ・ハラ2018(テルモ・ロドリゲス)

【テルモ・ロドリゲス】
スペインワイン界の革命児であり、スペイン最高峰の醸造家の一人、テルモ・ロドリゲス。1962年、リオハの名ワイナリー、レメリュリを所有する一家に生まれた。ビルバオ大学(現バスク大学)を卒業後、醸造家になるためにボルドー大学醸造学部に留学。卒業後はボルドーのコス・デストゥルネル、ローヌのジャン・ルイ・シャーヴ、プロヴァンスのトレヴァロンのもとで修行を積み、1989年に実家レメリュリに戻ってくる。しかしワイン造りに対する意見の違いからオーナーである父ハイメと衝突し、実家を出る。自らの信じるワイン造りを行うため1994年に盟友とコンパニア・デ・ビノス・テルモ・ロドリゲスを設立する。
 
テルモが会社を設立した90年代のスペインでは伝統的な土着品種からカベルネ・ソーヴィニョンやメルロー、シャルドネといったフランス系の国際品種へ積極的に改植している時期であった。「このままではスペインの伝統的な土着品種やワイン文化や歴史が途絶えてしまう」と危惧したテルモは、スペイン各地に残っている古い畑の土着品種を復活させようと動き始める。放置されている古樹のブドウ畑を見つけては所有者と交渉し、近くのワイナリーの協力を得てワインを醸造していった。
 
最初の挑戦はスペイン北部ナバーラ州の外れにあるサダ村だった。カベルネとメルローに植え替えられていく中、サダ村に残っていたガルナッチャの古い畑を再生し、当時不人気だったガルナッチャの魅力をアピールした。その後も南部のマラガ、内陸部のトロ、リベラ・デル・ドゥエロ、北西のバルデラオスなど各地の古いブドウ畑を再生し、土着品種の個性に光を当て復活させていった。そんな彼の姿勢は次第に世界中のワイン関係者から注目を浴び、高い評価を得る。
 
そして1998年、遂にテルモはリオハへと戻ってくる。
当時のリオハの法規では村名や畑名をラベルに表記する事は許されておらず、大きなワイナリーのブランドと熟成期間に応じた階級に縛られていた。そこでテルモは2年以上かけて村や畑の重要性を訴え法規を変えることに成功した。(現在ではブルゴーニュのように単一畑の表記も可能となった)
テルモはリオハでも地方性や土着品種を生かしたテロワールを重視したワイン造りに挑戦していった。そして今も各村独自のワイン文化の復活を目指し、オリジナリティ溢れるスペインワインを世界に向けて発信している。

【パゴ・ラ・ハラ】
スペイン北西部カスティーリャ・イ・レオン州のトロで造られたワイン。4ヘクタールの畑の一部から特別な5つの区画のブドウを使用。品種は小さな房が特徴的なティンタ・デ・トロをほぼ100%使用し、隠し味的にアルビロ・マヨールを少々入れている。ティンタ・デ・トロはスペインを代表する高貴品種テンプラニーリヨの別名である。アルビオ・マヨールは白ブドウ品種なので赤ワインをソフトにするために使用されたと思われる。
 
2018年の夏は乾燥していたため熟成が進み、良質なタンニンが得られた。容量3000キロのオークの大桶で自然酵母によって発酵。仏産のオーク樽と1500Lのフードルで18カ月熟成させた。
ワインアドヴォケイト評を抜粋すると以下の通り。
「トロのワインにはない香りとフィネスがある。この土地独自のパワーと凝縮感があり、肉厚でジューシー。このワインにとって非常にバランスのとれたヴィンテージで今後も奇麗に熟成するポテンシャルを秘めています」と高評価。生産量は2069本。2020年5月から6月にかけてボトリングされた。赤/スペイン/DOトロ
 
★ワインアドヴォケイト 96点
飲み頃:2023~2030年
The vines used for the 2018 Pago La Jara from Toro enjoyed abundant rains in winter and spring, which allowed them to recover from the 2017 frost and achieve normal yields again. The summer was dry and allowed a good ripening and resulted in tannins of good quality. It fermented in 3,000-kilo oak vats with indigenous yeasts and matured in a French oak barrel and a 1,500-liter oak foudre for 18 months. It has perfume and finesse like no wines from Toro, but it still has the power and concentration from the zone, meaty and juicy. It's a very balanced vintage for this wine, with harmony and potential to develop nicely in bottle. 2,069 bottles were filled between May and June 2020. (Wine Advocate Issue 1st Feb 2023)
 

  • パゴ・ラ・ハラ2018(テルモ・ロドリゲス)

  • 販売価格

    7,150円(税込)

  • 在庫

    在庫切れ

在庫切れボタン
  •  

     

関連商品