×

CATEGORY

CATEGORY

メール会員登録

MENU

HOME»  ブルゴーニュ»  モレ・サン・ドニ・シュヌベリ2011(ユベール・リニエ)

モレ・サン・ドニ・シュヌベリ2011(ユベール・リニエ)

【ユベール・リニエ】
モレ・サン・ドニの名匠ユベール・リニエ。高齢によりユベールは一線から退くことになり、ドメーヌの当主は息子ロマンに引き継がれた。しかし2004年ロマン・リニエは脳腫瘍により34歳の若さで死去。その後、妻ケレンが引き継ぐことになり、ドメーヌ名は2人の子供リュシーとオーギュストの名前がつけられたリュシー・エ・オーギュスト・リニエとなる。ユベールは僅かなブドウの供給となり、買いブドウによるネゴシアンもスタートさせ、ユベール・リニエ名義のワインを細々とリリースしていた。だが数年後ケレンは子供と一緒に母国米国に帰国(ドメーヌの運営などで義父ユベールと対立し、いろいろな軋轢があったのは想像に難くない)。結果、老匠ユベール・リニエが引退を撤回し、大手メゾン、ビショーで働いていたもうひとりの息子ローランがドメーヌに戻り、新たなユベール・リニエがスタートした。

かつてはリッチで凝縮感が高く、新樽の香りも強かったユベール・リニエのワインだが、ロマンになってからバランス重視のエレガントなワインに変化し、さらに高い評価を受けるようになった。ユベールが現場復帰しても過去のスタイルに戻そうとせず、ロマンのスタイルを継承している。現在ワインはドメーヌ物と買いブドウによるネゴシアンものがある。
 
【モレ・サン・ドニ・シュヌベリ】
このキュヴェは買いブドウによるネゴシアンもの。シュヌベリは同じプルミエ・クリュのミランドとファコニエールに隣接している。シュヌベリの畑上部がプルミエ・クリュで下部は村名ワインとなる。これは上部の優良区画で造られたプルミエ・クリュ。ブドウは1970年代に植樹された古樹のブドウを購入。プルミエ・クリュならではの奥行きのある味わいで、フルーティでシルクのようなタンニンが特徴の逸品。
 
 

  • モレ・サン・ドニ・シュヌベリ2011(ユベール・リニエ)

  • 販売価格

    11,000円(税込)

  • 希望小売価格

    16,500円(税込)

  • 在庫

    在庫切れ

在庫切れボタン
  •  

     

関連商品