×

CATEGORY

CATEGORY

メール会員登録

MENU

HOME»  ブルゴーニュ»  ペルナン・ヴェルジュレス・ブラン2017(ジャン・バティスト・ブーディエ)

ペルナン・ヴェルジュレス・ブラン2017(ジャン・バティスト・ブーディエ)

【ジャン・バティスト・ブーディエ】
ペルナン・ヴェルジュレスに続くブーディエ家の5代目、ジャン・バティスト・ブーディエ。2015年が初ヴィンテージ。日本では無名の存在だがフランス国内で大人気になっている注目のブルゴーニュ新世代。
 
ペルナン・ヴェルジュレスはブルゴーニュの中でも保守的な造り手が多いところ。ブーディエ家も代々受け継がれたワイン造りを継承してきた。ジャン・バティストは醸造学校卒業後、ニュージーランドで研修。フランスに戻り、ディジョン大学、ボルドー大学で醸造を学んだ後、DINO(国家醸造士)資格を取得。フランスでの研修先もニコラ・ロシニョール(ブルゴーニュ)、ゴビー(南仏)、ヴュー・テレグラフ(ローヌ)、そして最後がシャトー・オー・ブリオンとまさにエリート。2013年に父親の下で働き、醸造などに関して父に意見するが喧嘩別れとなり、3haの畑を父から譲り受け独立する。
 
「リヨネル・ゴビーからはSO2を極力使わない醸造法と醸造学では説明できないブドウの生命力を高める術を学んだ。オー・ブリオンでは科学的分析と正確な醸造と管理でブドウの個性を最大限活かすことを学んだ。ペルナン・ヴェルジュレスはテロワールが劣っているのではなく、ワイン造りに対する姿勢が劣っていることに気付いた」とジャン・バティストは言う。
 
父親の醸造所は使えないので同じ村の友人でもあったボノー・デュ・マルトレイの一部を借り、初めて醸造したのが2015年ヴィンテージだった。その初ヴィンテージのワインをニコラ・ロシニョール、アンヌ・グロ、そして、ヴェッキー・ワッサーマン(ブルゴーニュのカリスマ的ワイン商)が絶賛し話題になりパリで一気に売れてしまった。さらに「ギド・アシェット」にも掲載され、ピエール・ガニェール、ルドワイヤン、ギィ・サヴォワなどの3つ星レストランにもオンリストされた。
 
現在畑はペルナン・ヴェルジュレスに3ha。サヴィニー・レ・ボーヌ、アロース・コルトン、ショレ・レ・ボーヌに少し。そしてお婆さんの所有だったコルトン・シャルルマーニュが加わった。今では父親も認めてくれて全ての畑を相続することが決まり、醸造所も相続できた。父親はブドウの植え替えをしなかったので、最も古い区画で樹齢80年。その他の区画も平均樹齢50年の古樹が残っているという。栽培はリュット・レゾネを採用。ビオディナミへの切り替えは機を見てゆっくりと考えているという。醸造は毎年、ブドウの状態を見ながら変え、2015年はほぼ除梗したが、2017年からは一部で全房発酵を開始している。仕上がるワインは野暮ったいタンニンなんて皆無。しなやかで密度の高い果実味に溢れたピュアな一献。ペルナン・ヴェルジュレスのイメージが一新されるほど。ブルゴーニュの新星、ジャン・バティスト・ブーディエ。ブルゴーニュファンは要チェック。
 
*ヴェッキー・ワッサーマン:1937年ニューヨーク生まれ。1968年からブルゴーニュに移住。1979年にワイン商を設立し当時まだ無名だったブルゴーニュの名ドメーヌを世界に紹介した伝説のワインブローカー。2019年【デキャンター】誌のホール・オブ・フェイムを受賞した。2021年8月20日死去。
 
【ペルナン・ヴェルジュレス・ブラン】
畑のシャルドネは1950年以前に植樹された超古樹が3分の2、残りは1990年に植樹された。全房のままプレスした後、24時間のデブルバージュ(圧搾後の果汁の固形物を沈殿させる)。ステンレスタンクでアルコール発酵が始まるのを待ち、始まった時点で樽に入れる。これによって各樽のワインの発酵状態を均一化。また、発生したガスによって澱が舞うので、各樽内の澱の比率も均一化できるという。その後、新樽率40%で10カ月熟成。白/ACペルナン・ヴェルジュレス
 
 

  • ペルナン・ヴェルジュレス・ブラン2017(ジャン・バティスト・ブーディエ)

  • 販売価格

    3,650円(税込)

  • 希望小売価格

    6,380円(税込)

  • 在庫

    在庫切れ

在庫切れボタン
  •  

     

関連商品