【フィリップ・パカレ】
日本でビオワインの造り手として最も有名で人気のあるフィリップ・パカレ。1991年「プリューレ・ロック」の醸造責任者に就任後、2000年、パカレは自らのドメーヌを設立するために「プリューレ・ロック」を退社。その時、ロマネ・コンティから醸造長のオファーを受けるも、辞退。そして数年後、待望の初ヴィンテージ2001年でセンセーショナルなデビューを飾る。発酵時に酸化硫黄無添加、酵母はすべて天然酵母を使用し、酵母を殺してしまうとされる化学肥料、農薬や除草剤は全く使用しない。出来上がるワインはピュアな果実味溢れる至極の一献となる。
【2020年の赤ワイン】
赤ワインはブドウの種の熟度も良く、糖分の濃密度も高かった。種の熟度、糖分、そして酸味、この3つのバランスを考え、アロマ物質の熟成度を最大に高めた状態で収穫時期を決めました。収穫時期を決める際は、ブドウのフレッシュさ、酸味と糖分のバランス、そしてフェノールとアロマ物質の熟成度を重視しました。タンク入れはブドウの房を壊さない手作業で行うのが必須です。このお陰でタンニンの質が確保されます。除梗せずグラップ・アンチエール(圧搾せず房のまま発酵せせる手法)で5日間、醸した後、15日間のアルコール発酵を行いました。1日2回のピジャージュを行うことで、タンク内の温度は17度から31度へと徐々に上がり、天然酵母の働きを促進しました。2020年は綺麗で輝く色合いで華やかな香。そして、しっかりとした味わいが特徴です。
【ブルゴーニュ・ルージュV.V.】
ヴォーヌ ロマネのエリア内にあるACブルゴーニュの畑で樹齢60年の古樹を使用。チャーミングで果実味豊かな味わいに、バランスのいい酸が加味されしっかりとしたストラクチャーを持ったワイン。上質でちょっと贅沢なブルゴーニュ・ルージュ。赤/ACブルゴーニュ