×

CATEGORY

CATEGORY

メール会員登録

MENU

HOME»  ブルゴーニュ»  プイィ・フュイッセ・シュール・ラ・ロッシュ2020(ヴェルジェ)

プイィ・フュイッセ・シュール・ラ・ロッシュ2020(ヴェルジェ)

【ヴェルジェ】
白ワインの魔術師と異名をとる天才醸造家、ジャン・マリー・ギュファン。1970年代に妻と共にベルギーからブルゴーニュに移住し、マコンで自らのドメーヌ、ギュファン・エナンを設立。安ワインだったマコンのイメージを覆し、瞬く間にトップ生産者の仲間入りを果たした。今やブルゴーニュファンには説明不要の存在。
 
 フランスのワイン専門誌「ベタンヌ・ドゥソーヴ」では5つ星の最高評価。「RVF(レヴュー・デュ・ヴァン・フランス)」でも最高の3つ星の評価。ちなみにベタンヌ・ドゥソーヴで5つ星を獲得しているブルゴーニュの生産者はロマネ・コンティやアルマン・ルソーなどを含めてわずか11件のみ。またワインアドヴォケイト、ワインスペクテーターなどでの高評価は枚挙にいとまがないほど。誰もが認めるシャルドネの名匠である。
 
 そんな彼が1980年から立ち上げたメゾンがヴェルジェ。コストパフォーマンスが高く、白ワインが好きなブルゴーニュファンにはお馴染のブランド。「ヴェルジェを始めたのはマコン以外でシャルドネの新しい可能性を見つけたかったから。色々なシャルドネに出会うと興奮する」とギュファンは語る。
 
 現在、「シャブリ」「コート・ドール」「マコン」など各地のブドウ栽培家や造り手と情報交換をしながら、その年の買取り区画を決めていく。最良のブドウが入手出来ない時はその区画のキュヴェは造らない。買い取り先は非公開だが、誰もが驚くような造り手のブドウを入手しているという。実際、彼のカーヴを訪れたインポーターによると熟成中の樽には様々な有名な造り手の名前と区画が記入されていたという。
 
 またヴェルジュには栽培チームもあり、一部の畑では栽培も自分達で手掛けている。醸造はドメーヌ・ギュファン・エナンとほぼ同じで、優しく圧搾し、フリーラン果汁を重視し、プレス果汁は完全に分けている。ワインはピュアな果実味に溢れ、コストパフォーマンスに長けた美酒に仕上がる。

【ヴェルジェの2020年】
「まず2020年の収量はこの10年間の平均程度。例年通り他の生産者と比べて、少し遅い収穫になりました。それは他の大勢の生産者の考え方が違っていたからです。私達はブドウ成熟の最終段階でPH値の下落以上にブドウが酸度を下げるとは考えていなかった。むしろこの時期こそブドウの凝縮度や複雑性にとって大切だと考えた。2020年というヴィンテージは、まさにこれを証明しました。8月の旱魃によってブドウの生育が妨げられ、生理学的な成熟は皆が思ってたより遅れていたのです。よってこの気温が高く、生育サイクルが早い年なのに本当の成熟は普通の年と同じようなタイミングだった。多くの生産者がここを間違えました。
2020年は早熟なだけでなく、凝縮度も例外的であり、我々造り手達にとっても極めて重要な年でした。このようなヴィンテージは滅多になかったはずですが、近年は温暖化により当たり前になりました。温暖化によるブドウの早熟は私達をこれからもずっと不安にさせるでしょう。2020年は多くの理由で造り手、ワイン業界、飲み手にとって忘れられない年になるでしょう」(ヴェルジェ醸造責任者/ジュリアン・デスプラン)
 
ワインアドヴォケイトでも2020年のヴェルジェをこう称賛している。
ジュリアン・デスプラン(醸造責任者)は8月21日に収穫を始め、9月5日に終了した。最適な熟成を追求するため、区画ごとに、時には植樹されている列ごとに収穫を行った。凝縮感があり、緻密なこのヴィンテージは見事な仕上がりで、2017年と並んでヴェルジェの近年最高のヴィンテージとなるだろう。
 
以前にも書いたが、ヴェルジェのワイナリーは、ドメーヌ・ギュファン・エナンの小さなセラーとは異なり、大規模な施設だが、職人的な手法で賢くスケールアップされている。たとえば、水平型の大型ステンレスタンクは、樽と同じ比率で澱とワインの比を実現し、容器内に酸素を導入せずに窒素で澱を働かせることも可能だ。このような工夫と醸造責任者のジュリアン・デスプランの迅速な対応が、ヴェルジェがこれだけの規模で高品質のワインを提供できる理由を物語っている。
 
最高のキュヴェはマコネのエリートに属するものだが、ヴェルジェのラインナップには素晴らしい品質でケース購入できるものが豊富にあり、デイリーワインやグラスワインで提供するには理想的なものばかりだ」(ワインアドヴォケイト2021年8月6日号)
 
【プイィ・フュイッセ・シュール・ラ・ロッシュ】
北側斜面の最上部に位置するヴェルジッソン村の最上級の畑と評されるシュール・ラ・ロッシュ。2020年プイィ・フュイッセで22の畑がプルミエ・クリュに認定された。シュール・ラ・ロッシュはその一つ。北東斜面にある冷涼区画で崖の岩盤に貼りつく様に位置している。表土は白く石灰を多く含み痩せている。ワインは一般的なマコンとは違って、ミネラルの厳しさや酸の硬さがあり、緊張感のある素晴らしい酒質。ヴェルジェの中でも最もミネラルに富んでいる。猛暑の年でも驚くほどはつらつとしたミネラル感がでるキュヴェ。ファーストプレスのみを使用し、100%樽発酵(新樽25%)。その後、7カ月熟成。白/1級畑
 
★ワインアドヴォケイト 94点
飲み頃:2021~2041年
 The 2020 Pouilly-Fuissé La Roche unfurls to reveal notes of citrus oil, pear, crushed chalk and vanilla pod. Full-bodied, satiny and layered, it's seamless and complete, a deep core of concentrated fruit underpinned by chalky dry extract and tangy acids. Seamless and complete, it's another terrific rendition of this perennial star of the portfolio. (Wine Advocate Issue 6th Aug 2021)
 

  • プイィ・フュイッセ・シュール・ラ・ロッシュ2020(ヴェルジェ)

  • 販売価格

    6,150円(税込)

  • 在庫

    1個

  • 購入数

カートに入れる(大)
  •  

     

関連商品