【シャントレーヴ】
シャントレーヴは日本人女性醸造家の栗山朋子と、その夫であるギヨーム・ボットの二人によるメゾン。2010年が初ヴィンテージでサヴィニー・レ・ボーヌに居を構える。
栗山氏はワインの大学の名門、ガイゼンハイム大学で醸造学を学び、2011年までラインガウにあるアルテンキルヒ醸造所で醸造責任者を務めていた才媛。ギヨームはピュリニー・モンラッシェのエティエンヌ・ソゼで働いた後、2002年からはサヴィニーのドメーヌ・シモン・ビーズに請われて移籍。当主だった故パトリック・ビーズの右腕として活躍し、2021年まで醸造長を務めた。しかし2022年21年間勤めたシモン・ビーズを退職し、シャントレーヴに専念することになった。それを機に2022年(ヴィンテージは2020年)からラベルデザインを一新した。
ワインは買いブドウや果汁の段階からワインを仕上げるネゴス・ワインと自社畑によるドメーヌ・ワインがある。ネゴス・ワインは原料の供給元にも足繁く通い、自分たちの目が完璧に行き届く範囲に規模を留めるオートクチュールな造り。原料購入のポイントはまず畑まで出向き、その仕事ぶりを見ること。価格的に15〜20%ものプライムのつくビオの畑を優先して回っているという。ドメーヌ・ワインは2018年には念願の自社畑、ラドワに位置するアリゴテの畑0.17haを取得。2020年にはサヴィニー・レ・ボーヌ、ショレイ・レ・ボーヌ、オート・コート・ド・ボーヌに計4.79haの畑も取得。ドメーヌ・ワインのラインナップは着実に増えている。
買いブドウはリュット・レゾネ、有機農法、ビオディナミのいずれかのブドウを使用。自社畑は有機農法、ビオディナミ(認証なし)、フィトテラピー(植物療法)により栽培されている。
白ワインはブドウを破砕後、長い時間(6~7時間)かけてプレス。自然酵母による常温発酵。228Lから600Lの樽で12カ月熟成(新樽はごくわずか)。赤ワインは2014年より100%全房発酵。自然酵母で発酵。228Lの樽で2冬熟成(新樽はほとんど使用せず)。白、赤とも無清澄で、無濾過でビン詰め(場合によっては軽い濾過をかけることもある)。必要な場合のみ熟成中とボトリング前に必要最小限のSO2添加を行う。
初ヴィンテージの2010年ブルゴーニュ・ルージュは、早くも英国を代表するワイン評論家、ジャンシス・ロビンソンの目にとまり、彼女のウェブサイトで「今週のワイン」に取り上げられ、注目を浴びる。初ヴィンテージから10年足らずで、人気、評価とも急上昇している。ワインアドヴォケイトのブルゴーニュ担当、ウィリアム・ケリーは2019年ヴィンテージを取り上げた号でシャントレーヴをこう称賛している。
「栗山朋子とギヨーム・ボットが2010年設立したシャントレーヴはコート・ドールで、すでにエキサイティングな存在だ。私はこれまでシャントレーヴの魔法のようなワインをいくつか楽しんできた。繊細なタンニンと、心を奪うようなフローラルなブーケを持つワインは五感を魅了する。2019年にサヴィニー・レ・ボーヌにある彼らの小さなワイナリーを訪れたとき、朋子は「赤ワインは2014年から除梗をせずに醸造しており、SO2をほとんど使用していない」と説明してくれた。このメゾンの白ワインは足で破砕した後、7時間という非常に長い時間をかけてプレスされ、撹拌はほとんど行われない。そして、再び常温で酵母を使って樽で発酵させる。2019年の白ワインは2018年のものよりも少しリッチで筋肉質であり、赤ワインは逆に骨格は細いが、美しい香りと口当たりで活気に満ちていた。ブラボー!朋子&ギョーム!」(ワインアドヴォケイト2021年1月15日号)
【シャントレーヴの2021年のヴィンテージについて】
ブルゴーニュ・ブラン、ブルゴーニュ・ルージュ、マルサネ・ロゼは2022年の収穫前にビン詰めし、残りのキュヴェは2023年の3月半ばにビン詰めされた。2021年は4月に遅霜にあい苦戦したヴィンテージだった。特にピノ・ノワールより早めに芽吹きするシャルドネに大きな影響を与えた。芽吹きする前はマイナス10~15度くらいになっても耐えることはできるが、芽吹きした後だと芽が霜焼けてしまい収穫は難しい。シャントレーヴの自社畑、サヴィニーのシャルドネの畑は90%が凍結し、もともと小さい区画だったので、サヴィニー・レ・ボーヌ・ブランは造ることができなかった。
ただ自社畑のほとんどが標高の高いオート・コートにあり、またサヴィニーのピノ・ノワールの畑も標高が高い所にあるので芽吹きが遅く、結果的にドメーヌワインに関しては、2020年とほぼ同じ生産量となった。ネゴズワインを含めるとメゾン全体で35%減となった。
「私たちの畑は(ネゴスも含め)ビオロジックなので遅霜後の病害防除に神経を使いました。そして畑でも醸造所でも厳しい選果を行いました。大変なヴィンテージでありましたが、結果的に雑味のない透明感あるピュアなワインに仕上がったと思っています。
赤ワイン(自社畑のサヴィニー&ショレイ・レ・ボーヌなど)に関してはピュアでエレガントな透明度の高いブルゴーニュらしい赤ワインに仕上がりました。20年、19年のような凝縮感はありませんが、クラシックなスタイルで何杯でもお代わりしたくなるような心地いい赤です。まさに私たちが好きなスタイルです。白はシャルドネ、アリゴテとも満足のいく素晴らしい仕上がりです。美しい酸、深み、複雑さ、フレッシュさ、エネルギーを備えており、今すぐ飲んでも美味しいですが、ポンテシャルが高いので今後の熟成も楽しみです」(シャントレーヴ栗山朋子&ギョーム・ボット夫妻)
【サヴィニー・レ・ボーヌ・ドシュ・ドゥ・モンシュヌヴォワ・ルージュ】
2020年が初ヴィンテージのドメーヌワイン。畑は1級畑オー・ゲットの上部標高340mに位置するドシュ・ドゥ・モンシュヌヴォワ。四方を森に囲まれている畑で1985年植樹。サヴィニーの中でも標高が一番高く、冷涼な気候なのでブドウの収穫まで時間が長くとれ、エレガンスに富んだ赤になる。自然酵母による100%全房発酵。228Lの樽で2冬熟成(新樽率はごくわずか)。SO2の添加は最小限収穫時と必要な場合のみ。清澄、ろ過せずビン詰め。収量はグランクリュなみの低収量で熟成ポテンシャルが高く、少し寝かせても楽しめる。生産量8樽。(ドメーヌワイン) 赤/ACサヴィニー・レ・ボーヌ