【ミシェル・グロ】
ヴォーヌ・ロマネを拠点にし、ブルゴーニュを代表する造り手、グロ家。現在グロと名の付くドメーヌは4つあるが、そのグロ家の本家がこのミシェル・グロ。1995年に先代ジャン・グロが引退し、ミシェルがドメーヌを引き継いでから、さらなる飛躍を遂げた。また過去にはヴォーヌ・ロマネ組合の理事長を務めていた。ワインはブドウの力を最大限引き出すために比較的高温で発酵させ、エレガントで豊潤な果実味をバランスよく引き出している。このドメーヌのワインはヴォーヌ・ロマネの魅力が詰まったお値打ちの逸品ばかり。
ドメーヌは2020年からミッシェル・グロから息子ピエール・グロに受け継がれ新たなスタートを切った。1990年生まれのピエールは当初ドメーヌを継ぐ気はなかったという。パリで工学の学位を取得し、エンジニアとしてパリやロンドンのカナリー・ワーフで働いていた。しかしワイン造りへの思いが募りブルゴーニュに戻り、エンジニアの仕事と並行して、父ミシェルの下でワイン造りを学んだ。2016年には働きながらブドウ栽培の学位を取得。2019年ワイン造りに専念するためエンジニアの職を離れた。2020年からは栽培、醸造はピエールが陣頭指揮を執り、ミシェルは一線を退きサポートにまわった。新生ミシェル・グロが本格的にスタートを切った。2022年にはグロ・フレール・エ・スールとのフェルマージュ契約が終了し、エシェゾーやリシュブールの畑が戻ってくるという。ますます今後が楽しみである。
【ミシェル・グロの2021年ヴィンテージに関して】
2020年から2021年にかけての冬は温暖で湿度が高く、冬が明ける頃には土壌に十分な水分が蓄えられていた。2月末に温かくなり、早期の芽吹きを心配したが、幸いにも3月に入ると冷涼な気候に戻り、月末になって気温が上昇していった。ブドウの成長が既に始まっている中、4月6~8日に霜が降り衝撃的な惨事となった。損害はとても深刻でコート・ド・ニュイでの損失は平均すると40~50%となった。幸いオート・コート・ド・ニュイは標高が高く、成長が遅いために霜害を逃れた。
4~5月は冷涼な気候だったため、ブドウが成長サイクルを再開するのに時間がかかったが、6月に夏が訪れ電光石火のごとき成長が加速した。7月はあまり好天に恵まれず、畑仕事は至って困難だった。8月中旬から天候は回復し、色づきや成熟が助けられた。収穫は9月19日に始まり、10月3日に終わりました。コート・ド・ニュイのブドウは、収量は少なくなったが健全でとても満足いく仕上がりだった。一方、オート・コート・ド・ニュイでは9月末に雨が降り出したことから品質にばらつきがあり、厳しい選果が必須となった。
ここ近年の3ヴィンテージ(2018~2020年)と異なり、2021年はより冷涼な年だが、難しい天候を克服し良質な「クラシックなヴィンテージ」です。美しいバランスが特徴で、果実味が高く、美しく繊細です。下のクラスは今すぐにでも楽しめ、上級キュヴェ(村名以上)は長期熟成に応えてくれるでしょう。
【ヴォーヌ・ロマネ・クロ・デ・レア】
ドメーヌの魂と言っても過言でないワイン。畑はモノポール(単独所有)。もしヴォーヌ・ロマネのプルミエ・クリュの銘酒リストを作るとき絶対にはずすことが出来ない逸品。マスター・オブ・ワイン称号を持ち、ササビーズのシニア・ディレクターであるセレナ・サトクリフが「このワインのブーケはあまりに見事で唖然とする」と賞賛したほど。シルクのような滑らかな口当たりで、豊潤な香りとエレガントな果実味が口中一杯に広がり飲むものを魅了する。秀逸なヴォーヌ・ロマネのワインとはどんなものか知るには最適な1本!ヴォーヌ・ロマネの王道を感じる一献。赤/1級畑
2021年のヴィノス評を抜粋すると以下の通り。
「口当たりはミディアムボディで、繊細なタンニンがあり、バランスが良く、非常にスタイリッシュで、フィニッシュにかけて華がある。私が今まで出会ったクロ・デ・レアの中で最も好みな一つかもしれない。ブラボー」
★ヴィノス 92~94点
飲み頃:2025~2040年
The 2021 Vosne-Romanée Clos des Réas ler Cru, the monopole belonging to Michel Gros, has a fragrant bouquet with sensual wild strawberry and raspberry notes, orange blossom and crushed rock. The palate is medium-bodied with fine tannins, lovely balance, very stylish with a lot of panache towards the finish. This might be one of the most nuanced and desirable Clos des Réas that I have encountered from this address. Bravo.(By Neal Martin on November 2022)