×

CATEGORY

CATEGORY

メール会員登録

MENU

HOME»  ブルゴーニュ»  ポマール・レ・ジャロリエール2009(プス・ドール)

ポマール・レ・ジャロリエール2009(プス・ドール)

【プス・ドール】
誰もが認めるヴォルネーの名門、プス・ドール。ヴォルネーに3つのモノポールを所有し、造られるワインはプルミエ・クリュとグラン・クリュのみというブルゴーニュでも屈指の稀有なドメーヌ。かつてはロマネ・コンティと同じ所有者、デュヴォール・ブロシェが所有していたことでも知られる。
 ドメーヌに大きな転機が訪れたのは1997年。名匠ジェラール・ポテルが死去し、新当主にパトリック・ランダンジェが就任した。ワインは以前に較べ明らかに色調も濃くなり、深みを増した。畑においては除草剤、化学肥料を一切使用しない有機農法を採用し、醸造所の設備も一新。ブドウは醸造所の2階に運び込まれ厳しい選果、除梗、破砕し果汁され、果汁はストレスを与えないためポンプを使わず重力で1階のタンクに移動させる。
 またドメーヌの水準に達しないと判断された場合はデクラッセ(格下げ)も行う。実際1997年のいくつかのヴォルネー・プルミエ・クリュはACヴォルネーとしてリリースされた。出来上がるワインは色調のしっかりとした果実味豊かで、しなやかなエレガントさを感じさせてくれる逸品。

【2009年ヴィンテージ】
プス・ドールの2009年ヴィンテージは注目の的であった。2008年シャンボールのドメーヌ、モワンヌ・ユドロの畑を買い取った。その畑はボンヌ・マール、クロ・ド・ラ・ロッシュのグラン・クリュ、さらにレ・ザムルーズを筆頭とするシャンボールのプルミエ・クリュなど珠玉の畑ばかり。しかし2008年はドメーヌで収穫を行ったがクオリティーに納得いかず全てネゴシアンに売却した。今回2009年は満を持してのリリースとなった。その結果ワインアドヴォケイトなので高評価され、自他ともに認めるグレート・ヴィンテージとなった。村名クラスのワインとしては、初めてシャンボール・ミュジニーをリリースした。

 2011年9月上旬、サントネ・クロ・タヴァンヌ、シャンボール・ミュジニー、ヴォルネー・クロ・デ・60ウーヴレなど3種類のプス・ドール2009を試飲した。ふくよかで濃密な果実味を感じる秀逸な仕上がりであった。特にヴォルネーは傑出していた。今飲んでも楽しめるが、あと数年熟成させたら果実味がもっと開花するであろう。高いポテンシャルを感じた、しなやかで優美なワインだった。
 ちなみに2009年初リリースとなる注目の3キュヴェのワインアドヴォケイトの評価は以下の通り。ボンヌ・マール96点、クロ・ド・ラ・ロッシュ95点、シャンボール・ミュジニー・レ・ザムルーズ93点だった。

【ポマール・レ・ジャロリエール】
ジャロリエールはヴォルネーに隣接しているプルミエ・クリュ。隣接するヴォルネー・フレミエとは地続きでワインの特徴が似ていると評される。新樽率30%で18ヶ月熟成。畑の30%を占める古樹は1925年の戦前に植樹されたもの。プス・ドールのジャロリエールはポマールにしては熟成が早く、繊細でシルクのようなタンニンが印象的。秀逸なヴォルネーを彷彿させる逸品。だがそこはポマール、ヴォルネーとは一線を画す力強いタンニンが潜んでいる。2009年は近年最高傑作となった。ワインアドヴォケイトではレ・ザムルーズより高得点の94点の評価!今後20年以上に熟成が約束されている珠玉の一献!赤/1級畑

★ワインアドヴォケイト 94点!
飲み頃:2014~2039年

【ワインアドヴォケイト】

The 2009 Pommard Les Jarolieres saturates the palate with its round, ripe fruit. This shows lovely depth and richness, then turns quite a bit more powerful and tannic on the finish. Sweet menthol and crushed rocks wrap around the close. Les Jarolieres is on the border with Volnay. Anticipated maturity: 2014-2039.  (Wine Advocate # 194 May 2011)

  • ポマール・レ・ジャロリエール2009(プス・ドール)

  • 販売価格

    9,350円(税込)

  • 在庫

    在庫切れ

在庫切れボタン



  • ▲Wine Advocate

関連商品