【JMセレック】
シャンパーニュの新世代として注目されるジャン・マルク・セレック率いるセレック。レコルタン・マニプランであるセレックは1969年、エペルネ市の南、ピエリー村に設立された。このピエリー村は傑出したピノ・ムニエの産地として知られる。その他に、ピノ・ノワールの聖地アイに隣接するディジー村、コート・デ・ブランのグラン・クリュに匹敵するといわれるシャルドネの産地、ヴェルテュス村などに現在9ヘクタールの畑を所有。1974年に当主となった2代目のリシャール・セレックの下で順調に発展を遂げ、2008年、息子のジャン・マルクが継承したことで、新たなステージを迎えた。
まずジャン・マルクは、それまでのリュット・レゾネ栽培からビオロジー栽培への切り替えを行った。2017年現在、すべての畑をビオディナミに移行した(認証は受けていない)。また一部の区画で馬による耕作を開始。醸造は除梗せず伝統的な木製垂直プレス機を使用。マロラクティック発酵を行い、発酵・熟成に228リットルと300リットルの樽を使用。また、父と共に2004年に導入した小樽による発酵・熟成の研究を深め、最新式の卵型コンクリート製タンク「ウフ・ノンブロ」(写真参照)を導入。このウフ・ノンブロは卵型の形状により、中でワインが止まることなく巡回するという。これらの試みによって「泡はよりきめ細かくなり、味わいはより複雑に、余韻は何倍も長くなりました」とジャン・マルク・セレックは語る。
そしてこう続ける。「スイスの腕時計は華麗で優雅ですが、中の機械は精緻を極めた職人技の集合体です。シャンパンも同じで、官能的で美味しい物を造るためには、栽培・醸造におけるひとつひとつの仕事すべてをミクロン単位でトゥールビヨン(機械時計の部品)を作るように、精密に、正確に行わなければなりません。私はシャンパンが合うべき料理に、完璧に合うシャンパンを造ることを目指しています」と。
彼の造るシャンパーニュは、まずその泡の質感と、みずみずしいアロマに驚かされる。口当たりはやわらかく、甘みや酸味、樽熟成させたシャルドネの香味、ミネラルの旨味などが絶妙に溶け合わさって、しっとりと口の中に広がる。ジャン・マルクが自負する余韻の長さはまさに絶品。シャンパーニュファンは注目のセレック。バックラベルにはアサンブラージュ、熟成期間、ドサージュ、デゴルジュマンなどの醸造データーが記載されている。セレックの真摯なワイン造りを象徴しているかのようだ。
2015年には冷却機能付き重力式プレス機などを搭載した最新鋭ワイナリーが完成。さらなる高みを目指す求道者として、最高レベルの挑戦を続けている。
【パルティシオン・エクストラ・ブリュット】
テロワールの異なる7つの優良区画からのブドウを、それぞれ1樽ずつ計7樽で醸造したものをブレンドしたセレックの最上級キュヴェ。キュヴェ名の「パルティシオン」は「楽譜」の意味で、ラベルの楽譜に描かれた音の数も7つになっている。(ちなみにト音記号はセレックのSになっている)
シャルドネが72%、ピノ・ノワール14%、ピノ・ムニエ14%。シャルドネはピエリー村のレ・タルティエール(1985年植樹)、エペルネ村のレ・フリルー(1959年植樹)、マルドゥイユ村のレ・バス・ロンス(1982年植樹)、ディジー村のモック・ブテイユ(1985年植樹)、ヴェルテュス村のラ・ジュスティス(1950年植樹)の計5区画より。ピノ・ノワールは、ピエリー村のレ・ガイエール(1975年植樹)より。ピノ・ムニエは、ピエリー村のレ・グット・ドール(1951年植樹)より。白亜(石灰質)基板のシルト質粘土質・硬質粘土質土壌。平均樹齢約50年。300リットル主体の樽で醸造(マロラクティック発酵は行わない)。王冠ではなく、コルク栓でビン熟成。
2015年に比肩する最高の仕上がりとなった2016年。仏の専門誌「ベタンヌ&ドゥソーヴ」では98点という高評価。「今後のビン熟成によりさらに偉大なワインになる」とワインアドヴォケイトでも称賛された1本。デゴルジュマン2021年10月。ドサージュ2g/L。生産本数1800本。
*ベタンヌ&ドゥソーヴ:フランスで最も影響力のあるワインガイド「ル・ギド・デ・メイユール・ヴァン・ド・フランス」の編集長を務めたミシェル・ベタンヌ&ティエリー・ドゥソーヴが共著するワインガイド。今まで20点満点の評価だったが2022年から100点満点に変わった。
★ジェームス・サックリング 96点
★ベタンヌ&ドゥソーヴ 98点
★ワインアドヴォケイト 95点
飲み頃:2023~2040年
A blend of Sélèque's favorite barrel from each of his parcels every year, intended to reflect the vintage conditions across the ensemble of his holdings, the 2016 Extra-Brut Partition unwinds in the glass with complex aromas of citrus pith, white flowers, pear and blanched almonds. Medium to full-bodied, deep and chalky, with racy acids and a fine-boned, classically proportioned profile, it concludes with a long, saline finish. It's a terrific wine that I suspect will only go from strength to strength with bottle age. (Wine Advocate Issue 1st Sep 2022)
*セレックはレコルタン・マニプラン(RM)だったが2020年から少量の買いブドウを使用しているため現在はネゴシアン・マニプラン(NM)の表記となっている